Animation

相続不動産の売却・お買い替えのシミュレーションをアニメーションで紹介

美容室26

check!

不動産取引の際によく耳にする
「媒介契約」とは何か?

ご売却またはご購入を決められた際に、お客様と不動産会社との間で売却または購入の依頼の契約を交わします。
この契約を「媒介契約」と言います。

媒介契約には、不動産会社の義務やサービスの内容、成約したときの報酬額(仲介手数料)などを明記することで、媒介契約後のトラブルを未然に防ぐことに繋がります。

尚、媒介契約を締結する際に費用は発生しません。

  • Point 01

    種類はいくつある?

    種類は3種類あり、それぞれに特徴があります。

  • Point 02

    媒介契約の種類による違いは?

    依頼者側の自由度と 不動産会社の対応が変わります。

  • Point 03

    複雑でよくわからない・・・

    ご不明な点はお気軽にお問合せください。他社と契約中の場合でもご相談承ります。

3種類ある媒介契約について特徴や違いを説明いたします。


  1. 01

    sample_w768_h777

    専属専任媒介契約

    不動産会社1社だけに仲介を依頼する媒介契約で、契約を結ぶと他の不動産会社に仲介を依頼することはできず、主に売却の際に利用する契約種別となります。契約の有効期限については最大で3カ月となっており、

    ①仲介業者は媒介契約成立から5日以内(社休日除く)にREINS(レインズ)への登録が義務付けられている。

    ②仲介業者は1週間に1度以上の頻度で依頼者へ仲介業務の実施状況を報告することが義務付けられている。

    ③依頼者が自力で探した買主であっても、仲介業者を介して売買契約をしなければならない。

    以上が特徴として挙げられます。


    依頼者側がこの媒介契約を結ぶメリットとしては、仲介業者からの報告頻度が3つの契約の中で最も多く設定されているため、販売状況を把握しやすいことが挙げられます。

  2. 02

    sample_w768_h777

    専任媒介契約

    専属専任媒介契約と同じく主に売却の際に利用する契約種別で、不動産会社1社だけに仲介を依頼する媒介契約のため、契約を結ぶと他の不動産会社に仲介を依頼することはできません。

    専属専任媒介契約と異なる点は、

    ①仲介業者は媒介契約成立から7日以内(社休日除く)にREINS(レインズ)への登録が義務付けられている。

    ②仲介業者は2週間に1度以上の頻度で依頼者へ仲介業務の実施状況を報告することが義務付けられている。

    ③依頼者が自ら探した買主であれば仲介業者を介さずに売買契約ができる。※仲介業者への通知は必須

    以上が挙げられます。

    尚、契約の有効期限は専属専任媒介契約と同じで最大で3カ月となっています。  


    依頼者側がこの媒介契約を結ぶメリットとしては、仲介業者からの報告頻度は減るものの「親族間売買」など自身で買主を発見した際に、仲介業者を介さず売買契約を締結することができることが挙げられます。

  3. 03

    sample_w768_h777

    一般媒介契約

    売却・購入の双方で利用する契約種別です。売却に利用する際の上記2つとの違いは、

    ①同時に複数の不動産会社に仲介を依頼することができる。

    ②仲介業者にREINS(レインズ)への登録義務や依頼先に業務の実施状況を報告する義務がない。

    ③専任媒介契約と同じで、依頼者が自ら探した買主であれば不動産会社を介さずに契約できる。※仲介業者への通知は必須

    以上が挙げられます。

    尚、有効期限については特に定められていませんが、3カ月を超えない範囲で契約することが一般的です。

    また、契約方法には「明示型」と「非明示型」があります。明示型は、他にどの不動産会社と媒介契約を結んだか通知する方法で、非明示型は通知しない方法です。


    依頼者(売主)側がこの媒介契約を結ぶメリットとしては、仲介業者にREINS(レインズ)への登録義務がないため、近隣住民に内密に売却手続きを進めることができます。

    また、複数の不動産会社に依頼することができるという点も魅力の一つであるものの、一見幅広く買い手を探すことができそうに感じますが、不動産会社にとっては専属や専任媒介契約と比較して安定性が低い依頼となるため、買主探しに時間がかかってしまう可能性(デメリット)があります。

Q&A

よくある質問

不動産売買についてよくお寄せいただくご質問を掲載しております。

是非ご利用くださいませ。

  • 見積り(査定)だけでも大丈夫ですか?

    ご相談・ご査定は無料で承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

    詳細はコチラ

  • 相続関係の依頼も大丈夫ですか?

    弊社提携の司法書士事務所をご紹介させていただきますので、相続関係や登記についてもお気軽にご相談ください。

  • 売却に出して成約までにかかる期間はどのくらいですか?

    おおよそ1ヶ月~3ヵ月でご成約となることが一般的です。

    但し、価格設定や諸条件など物件の種類や地域によって異なります。

  • 対応エリアはどこまでですか?

    大阪市都島区を中心に対応しておりますが、その他の地域についてもご相談ください。

  • 買い替えの相談も聞いてもらえますか?

    お買い替えについても柔軟に対応しております。

    お気軽にご相談ください。

ご相談だけでも結構です。まずはお気軽にお問い合わせください。


都島区・旭区・城東区・守口市の皆様からのお問い合わせをお待ちしております。


06-6967-9710
営業時間: 10:00~19:00
Address 大阪府大阪市都島区都島北通2-24-12
アイリス三井ビル302

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

担当者挨拶

この度は、当ページをご覧いただき誠に有難うございます。 フォレストスタイル株式会社の森田拓郎(もりた たくろう)と申します。


弊社は私の生まれ育った大阪市【都島区】を中心とし、前職(住友不動産販売株式会社)でお世話になった【旭区・城東区・守口市】の皆様の不動産売買をお手伝いさせていただくべく、『相談しやすい地域密着型』の不動産会社を目指しております。

多くのお客様にとって不動産売買は、『一生に一度』あるかどうかの大きな取引になると思われます。売却のお客様も、購入のお客様も、たくさんの不安やお悩みがあるかと思いますが、それらを一つずつ解消していき、お客様に安心・納得していただくことが不動産仲介会社にとって大切なことだと常に心掛けています。


社名であります「フォレストスタイル」は、そういった【森田の心掛け】という意味から命名させていただきました。


生まれ育った都島区・お世話になった地域の方々・関係企業の皆様方に恩返しし、地域に貢献していきたいと思っております。

皆様のお役に立てるよう日々精進して参りますので、今後とも末永くお付き合いくださいますよう宜しくお願い申し上げます。

担当者紹介

sample


森田 拓郎(もりた たくろう)

☑ 生年月日:1984年3月3日生まれ

☑ 出身地:大阪府大阪市都島区

☑ 1996年3月 大阪市立高倉小学校卒業

☑ 1999年3月 大阪市立高倉中学校卒業


不動産業界の経歴

☑ 2007年9月 住友不動産販売㈱入社

☑ 2023年1月 住友不動産販売㈱円満退社

Company

地域の不動産市場に詳しいプロがお客様のお悩みやご要望にお応えします

フォレストスタイル株式会社

住所

〒534-0014

大阪府大阪市都島区都島北通2-24-12

アイリス三井ビル3階

Google MAPで確認する
電話番号

06-6967-9710

06-6967-9710

FAX番号 06-6967-9711
営業時間

10:00~19:00

定休日

火曜日,水曜日

これまで住んでいた住宅や収益物件、使っていない空き家など、様々な事情によって手放そうと考えているお客様からのご相談に、地域情報に精通したプロが承ります。即日対応も行っていて、いつでも気軽にご相談いただけます。

フォレストスタイルの取り扱い物件はコチラからご覧ください

都島区・旭区・城東区・守口市の不動産のことならお気軽にご相談ください

マンション・戸建・土地の不動産売却に自信があります

Instagram

インスタグラム